山あるきの記録や東京都の西の方の記録 |
横浜・八景島
どこか水族館に行こう。
トンネルのある品川か八景島どちらか?・・・奥さんは品川水族館は行ったことがあるので八景島に決定!
8月 2日 日曜日 |
平成21年 |
水族館 |
見所いろいろ |
まずは、大きなトンネル状の水槽を通って白イルカに会いに行くことにしました。
大きなトンネルの左や右や上を色々な魚が泳いでいます。
群をなした魚が綺麗な色を出しています。
イルカがあわただしく動き回っています。
(砂を掘ったり走り回ったり)
通路が広くゆったり見ることが出来ます。
シロイルカが水槽の外の人間を覗きこんでいるようです。
ゆったりとした動きで浮き上がったり潜ったり。
大きな体です。
芸をする白イルカです。
ここのゾーンはイルカなどと触れ合うことが出来るゾーンです。
運がよければ触れます。
別に申し込むとこのように触れ合うことが出来ます。
触るとどんな感じなんでしょう?
一緒に泳ぐこともできるようです。
鯨が逆立ちしています。
この鯨にも触ることが出来ます。
しかし、触れる場所は混んでいて近づきにくい状態です。
ゴマアザラシが上に行ったり下に行ったり。
愛嬌があります。
シャッターチャンスは一瞬!
筒状の水槽の上に行くとゴマアザラシが休憩していました。
目を閉じています。
時々目を開けて見回しています。
ゾウアザラシの芸です。
重いからだをやっと動かしての芸です。
大きな体です。
後ろ向きに歩いているようです。
この後、前にも歩いていきました。
気持ちいいほど動きにキレとスピードがあります。
2頭並んでのジャンプ。
高く上がります。
運動能力が高く頭がいいイルカです。
シロイルカの芸はゆったりですが愛嬌があります。
帽子をかぶって写真タイムです。
はいポーズ!
ペンギンです。
浮かびながらこちらを見ています。
細かなガラス面の傷が多少目立ちます。
大きな水槽のの中でイワシの大群とサメがゆったり泳いでいます。
イワシの群は常に姿をかえ見ていて飽きません。
サメが不気味です。
イワシがサメを避けるように姿を変えています。
この水槽は色々な角度から見ることができますが
この場所が一番綺麗に見えました。
最後にシロクマです。
氷がいくつかあり、その近くで夏の暑さに耐えているようです。
大きな体です。
リンクサイト |
紹介 |
山あるきの記録や東京都の西の方の記録です | |
富士山の写真 |